次郎「このホームページは新聞というタイトルをつけていることを無視しているでごわす」
ましゅまろちゃん「次郎や飛鳥やお姉ちゃんがいるから、ややこしくなるんだよ。未来永劫消えてよ」
次郎「この世にいちど存在したものはかたちを変えながら永遠に存在し続けるでごわす。仏教哲学の常識でごわす」
ましゅまろちゃん「仏教哲学が常識じゃないよ・・・」




-ましゅまろちゃんヘッドラインニュース-

ドコモ、携帯にPDA機能 キーボード付き 今夏発売

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000002-san-bus_all
キーボードのついた携帯は携帯できるんでしょうか?もし携帯できたとしたらそのキーボードは打つことがでくるんでしょうか?親子丼は卵とニワトリのどちらが親でしょうか?

翼の活躍で東ジャニ劇勝

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000002-dal-ent
関ジャニ」は聞いたことがあるけど「東ジャニ」は初めて聞きました。何て読むのかな?やっぱり「トンジャニ」ですかね?中国のジャニーズは「チュンジャニ」、北海道のジャニーズは「ページャニ」、四万十川のジャニーズは「スーワンジャニ」。

ジャンプ

数日前のことなのですが、自転車を手放し運転して、「週間少年ジャンプ」を読みながら運転している青年を見ました。自動車の通りまくる車道でですよ。たしかにマンガやドラマの続きものはどうしても早く見たい気持ちになるのはわかります。でもねえ、自動車が通りまくりの道で自転車のハンドルから手を離してこぎながら読むというのは、すぐ隣に死を置いている行為ですよ。生命と「こち亀」のどちらに重きを置くか。「こち亀」に置く人は今すぐ芸人になるべきです。